英語の勉強しないで!
You miss 100% of the shots you don't take.
打たないショットは、100%外れるんだ。
gosenで皆の参加を確認する
英語を勉強するな
(なんかそういうタイトルの本がある気がしますが、そういう本の内容と違うはずです。)
「いきなり、どういうことですか?!」
タイトルを見たら、こんな反応になりますよね。
英語は、必要があれば、死ぬ気で勉強しましょう!
逆に、必要がなければ、勉強しなくて良いです。
なぜか、英語を勉強している人の中で、相当の数で
勉強する必要がないのに、なんとなく英語を勉強している
なんとなく、TOEICを受験している
これは、よく考えれば、一部ではなくて、相当な数がいるかもしれません。
英語はツールです。
英語は手段です。目的ではないです。
もちろん、英語を勉強することを楽しんでいる方は、大いに結構です。
目的(Why)
それ以外の人は、目的をしっかり持っていないと
余計な不必要な挫折をしてしまいまして、ストレスばかり溜まるところか
下手すると、英語が嫌いになったりして、トラウマになることもあります。
どんなスキルや資格を手に入れる前に、何か動機があるはずです!
単純に楽しむ以外は、ほとんどそうだと思います。
会計の勉強でしたら、それは公認会計士になるため、数値のお仕事、会計の事務所に就職するためなどです。
法律の勉強でしたら、法曹に目指しているから、弁護士、弁理士になりたいから、法律の仕事に就きたいから、あるいは、自分の仕事で、紛争等を避けるために、法律に詳しくなった方が色々判断がしやすくなるとか、何かしら、理由があるわけです。
英語も、そうです。
- 海外の大学に留学する
- 海外へ旅行する
- 英語のドラマをそのまま楽しみたい。
- TOEICスコアをアップさせ、給料を増やしたい
- 海外の友達を作りたい
- 英会話を楽しみたい
- 海外の文化を触れたい
- ただ英語を楽しみたい
どんな目的でも、一つもがないと、英語の勉強はしなくて良いです。
だって、英語の教材を買ったり、時間を使って英語のパーティーに参加したり、TOEICの試験を準備したりして
ものすごく時間とエネルギーが使うのじゃないですか?
目的もないく、必要もなければ、やる必要が全くありません。
その、時間とお金を別のところに投資した方が良いです。
ここが曖昧になって、とりあえず英語をやっておけば良さそうだからという理由ですと
自分が納得していないまま、始めちゃって、中途半端な結果しかなりません。
これはまた、英語に限った話ではなく
人生の中のことが全てそうですよね。
まず、自分が納得して、腰を据えて
徹底的に取り込んで行かないと、納得の行く結果にも行かないのです。
なぜかというと、結果を出すためには、大変なプロセスだからです。
下の記事に書いたように
英語の習得は、コミットメントですから、軽い気持ちでは、習得できません。
そうすると、大きな覚悟と年単位の学習時間を確保しなければいけません。
お金も、エネルギーも、英語学習に割かなければなりません。
そのとき、はっきりとした、自分が納得する理由がないと、うまく行きません。
途中で、いくらでも挫折する「チャンス」があります!笑
「英語を勉強しなければならない」理由はなんですか?
今一度、立ち止まって
自問してください。
英語を勉強しなければならない理由はなんですか?
自分の人生に、そんなに英語が必要ですか?
英語がないとダメですか?
自分の年単位の時間とエネルギーを使っていてもやりたいテーマなのですか?
上の質問の答えが全て「YES」でしたら
英語をやりましょう!
徹底的にやりましょう!
そして、あなたの上達を私が保証します!